女性目線でマッチングアプリを考える
ここでは、女性のマッチングアプリに対するよくある疑問をご紹介。そしてその疑問に対してマッチングアプリ経験者が回答していきます!
- Q. 出会い系アプリとの違いって?
- Q. 知り合いにバレない?
- Q. 遊び目的や既婚者に遭遇しない?
Q. 出会い系アプリとの違いって?
A. 本人証明の提出、運営によるサポートなど安全性が圧倒的に高い!
やはりマッチングアプリ=出会い系アプリと考える人も多いと思いますが、実は昔の出会い系アプリとマッチングアプリは安全性が圧倒的に違います。
▼出会い系アプリとマッチングアプリの違い

マッチングアプリは18歳未満・既婚者の登録が厳しく禁止されています。さらに年齢確認に加えて独身証明や収入証明、学歴証明など各種証明機能があるアプリもあるので、結婚詐欺や年収詐称の被害に遭うこともありません。
現在は「インターネット異性紹介事業」として警察に届け出をしないとマッチングアプリを運営できないようになっているので、運営会社の安全管理も徹底されているんです。
▼インターネット異性紹介事業届出済み画面

Q. 知り合いにバレない?
A. 身バレ防止機能のあるアプリを使えば心配無用!
今や独身男女の約6割がマッチングアプリ利用経験ありという状況。知り合いと遭遇する可能性もゼロではないですよね。
身バレを避けたいなら「身バレ防止機能」のあるアプリがおすすめ。自分がいいね・マッチングした相手にしか自分のプロフィールが表示されないので、自分からいいねしない限りバレません。
身バレ防止機能のある主なアプリと料金

※withの休憩モードは「いいね」できません
月額料金に加え追加料金が必要になるため少し費用はかさみますが、不特定多数にプロフィールを見られる心配がないため、身バレの可能性はほぼなくなります。
Q. 遊び目的や既婚者に遭遇しない?
A. 真剣度の高いアプリほど遭遇率は極めて低い!独身証明機能のあるアプリを使うのも1つの手。
冒頭でも解説した通り、マッチングアプリは婚活・恋活・デートの3つの目的ごとに分類できます。
会員の真剣度は婚活アプリほど高く、デートアプリほど低い傾向にあるため、不安な場合は真剣度の高いアプリの利用をおすすめします。
▼マッチングアプリのカテゴリマップ

また、youbride(ユーブライド)、Match(マッチドットコム)、ペアーズエンゲージは独身証明書の提出ができるため、より安心して出会いを見つけることができるでしょう。
マッチングアプリを利用する前の印象は「気軽に出会えそう」
「マッチングアプリを利用する前の印象は?」の質問では、「誰でも気軽に出会えそう」28.8%が最多となっています。
続いて多かったのは「遊び目的の人が多そう」25.9%との結果に。
マッチングアプリに対して「気軽な出会い」のイメージを持っているユーザーが多く、「真剣な恋愛ができそう」の回答は4.2%と少ない印象です。
利用ユーザーが最も多いマッチングアプリは「Pairs(ペアーズ)」おすすめの理由は?
「これまでに利用したマッチングアプリを、すべて教えてください。」の質問では、「Pairs(ペアーズ)」が56.3%で最多となりました。
今回アンケート調査を行った300名のうち、半数以上の方がPairsの利用経験があるとの結果になっています。
実際に利用した方からは、こちらのような声が挙がっていました。
- 「遊び目的の人も中にはいましたが、出会いの場が増えるのでおすすめできます。」(女性 / 35歳)
- 「真面目にパートナーを探している人が多く、マッチングアプリに対する印象が良くなりました。」(女性 / 37歳)
- 「今の彼氏とはアプリで知り合ったので、上手に使えばスマホだけで気軽に出会える便利なサービスだと思います。」(女性 / 26歳)
マッチングアプリを始めた理由は「恋愛目的」が半数以上
マッチングアプリを始めた理由は、「彼氏・彼女を探すため」34,0%が最多、続いて「結婚相手を探すため」15.9%が多い結果となりました。
真剣な出会いを求めて、登録するユーザーが多いと想定されます。
マッチングアプリに対する印象調査では「遊び目的の人が多そう」の回答が多くありましたが、実際に利用するユーザーは恋愛目的の方が多くいます。
少数派の回答には、「話し相手が欲しかった・寂しかったから」6.5%、「友達や周りの人に勧められたから」2.6%との声が見られました。
各アプリによって利用目的の違いが顕著に
マッチングアプリを始めた理由を、利用したアプリごとに細分化すると、ユーザーの目的に違いが見えてきます。
マッチングアプリの中でも「気軽に遊びたい」「結婚相手を探したい」といった温度感の違いで、ユーザーの棲み分けができているとわかります。
マッチングアプリで実際に出会えた方は10人中7人ほど
マッチングアプリで知り合った相手と、実際に出会ったユーザーの割合は77.2%の結果となりました。
マッチングアプリを始めたユーザーの10人のうち、7人以上が実際に会えたとわかります。
まだ会ったことがないユーザーからは、「田舎なので相手が見つからない」「サクラではないかと疑っている」との声が多数ありました。
マッチングアプリで出会った人と付き合う確率は?出会った後の動向
「マッチングアプリで出会った人と、その後どうなりましたか?」の質問では、「デートをした」38.5%の回答が最多となっています。
お付き合いに発展した方は、全体の18.4%。さらに結婚された方は、5.8%との回答も。
マッチングアプリでの出会いから恋愛関係へ発展し、婚約が成立するユーザーも一定数いるとわかります。
マッチングアプリで出会うまでの期間は2週間〜1ヶ月ほど
「マッチングアプリで知り合った人と、実際に会うまでの期間は?」の質問では、「2週間〜1ヶ月」31.1%の回答が最多となりました。
「その日のうち」3.9%や「1〜3日」4.2%などのマッチングしてすぐに出会うとの回答は少ない傾向です。
初対面の相手といきなり会うのに抵抗を感じるユーザーも多く、ある程度メッセージでやり取りを重ねてから会うケースが多いと想定できます。
いろんなマッチング実名がでましたが、ここで編集部の超おすすめマッチングサービスを2つに絞って熱烈推薦します!
ブライトマッチ
ブライトマッチは「高学歴男女限定」のマッチングサービスとなっており、「学歴」に加え「勤務先」も審査基準の一つとなっています。
また、紹介制のマッチングサービスということもあり、必ず相手とマッチングすることが保証されています。
ブライトマッチは、日々忙しく過ごす中でも新しい出会いを求めている人に、素敵な出会いをアシストをしてくれるマッチングサービスと言えるでしょう。
ブライトマッチの特徴
ブライトマッチには以下のような特徴があります。
- 高学歴のハイスペックが大集合
- 紹介システムが導入されている
- 安心・安全に特化している
この3つを詳しく見てみましょう。
高学歴のハイスペックが大集合
最初にお伝えした通り、ブライトマッチは「高学歴男女限定」のマッチングサービスです。
会員の多くは「東京大学」「京都大学」といった国立大学をはじめ、「早稲田大学」「慶應義塾大学」といった一流中の一流大学を卒業しています。
よくあるマッチングサービスは、男性のみが高学歴を求められますが、ブライトマッチは女性も同じ条件が求められます。
マッチングサービスで女性に学歴を求めるのは珍しいため、ブライトマッチの特徴と言えるでしょう。
紹介システムが導入されている
マッチングサービスを利用しているのに「マッチングしたことがない」という方も多いのではないでしょうか。
素敵な出会いを求めているのに、マッチングしなければマッチングサービスを利用する意味がありません。
一方でブライトマッチは、必ずマッチできる紹介制となっています。
気になった相手に「いいね」を送り、「いいね」が帰ってくるのを待つ必要はなく、プロフィールを元にあなたにぴったりの人をブライトマッチが自動的に紹介してくれます。
そのため、必ずマッチングすることができるだけでなく、「相手を探す」「いいねを送る」「いいねを待つ」といった手間が省け、仕事にプライベートと忙しい方にとっては便利なサービスと言えるでしょう。
安心・安全に特化している
マッチングサービスを利用する上で心配なのが、サービスの安全性です。
新しい出会いを求めている人にとって、マッチングサービスは簡単で便利と言えますが、素性の知らない相手と会うことでトラブルに巻き込まれるのではないかと、不安に思う方も少なくありません。
ブライトマッチでは、そういった不安な思いも軽減させてくれる「安心」かつ「安全」に特化したサービスを提供しています。
はじめに、身分証明書の提出が必須になります。
運転免許証や保険証の提出をすることで、年齢に偽りがないか確認されます。
もちろんインターネット異性紹介事業として、警視庁に届出済みです。
また、通報システムが導入されており、不正ユーザーには警告、強制退会を実施しています。
そのため、品格のある会員が多い傾向にあり、安心して利用できるだけでなく、良い関係を築ける相手と出会えるでしょう。
ブライトマッチの評判
では実際、ブライトマッチを利用している人はどう感じているのでしょうか。
良い評判と悪い評判をそれぞれみてみましょう。
良い評判
高学歴マッチングアプリのブライトマッチめっちゃ良い。審査早いし使い勝手も文句なし。相手も早稲田や慶應で確かに高学歴!
ブライトマッチなかなか良いのでもう1ヶ月継続してみる
ブライトマッチ の良い評判は
- 本当に男女共に高学歴が多い
- コミュニケーション能力が高い人が多い
- すぐに審査の結果が届いた
などが挙げられました。
高学歴男女が多いことは、嘘ではないようですね。
また、大手企業に勤められている方が多い傾向にあるようで、社会人としてのコミュニケーション能力が高く、「大人な初デートを楽しむことができた」などの声もありました。
悪い評判
ブライトマッチ退会済み
オンライン含め10人とお会いしてる
女性会員気質としてアプリ擦れしてなく真面目な人が多い印象
合う人は使えば宜しいかと
絶対性格合わないと思ってもキャンセル不可、料金高い(結局料金の人数分会ってない)、僕から誰も後日のデートに誘ってないので、また使うかと言うと微妙
先月末からブライトマッチを使用して2人目の新規アポ終了。会ってみないと容姿が一切わからないサービス、それこそ運命の人に出会えたらいいのかもしれないけど効率悪いから今月で退会しよう!女性はお金かけないアプリを使用するので十分でしょ!
ブライトマッチの悪い評判としては
- 料金が高い
- 会うまで顔がわからない
などが挙げられました。
デート当日まで相手の顔がわからないのは、少し不安ですね。
あとはマッチングサービスにしては料金が高いのではないか。という声もありました。
ブライトマッチがを利用することに向き不向きがあるようです。
paters(ペイターズ)
運営会社 | 株式会社amica |
---|---|
インターネット異性出会い紹介番号 | 30170048000 |
運営開始 | 2017年 |
会員数 | 約100万人 |
男女比率 | 男性:女性=3:7 |
会員登録 | 無料 |
年齢層 | 男性:30代〜50代 女性:10~20代前半 |
仕様 | アプリ/Webサイト |
paters(ペイターズ)は毎日25,000組がマッチングしているパパ活アプリです。
比較的まだ新しいサービスですが会員数は順調に増え続け、24時間以内のマッチング率は97%という高い数字を叩き出しています。
また、以下のような安全対策もしっかり行われているので安心して利用できます。
- 24時間365日体制の監視パトロールによる悪質会員の取り締まり
- アプリ内のデータ通信は最高峰レベルのセキュリティ「EV SSL」を採用
- 全ユーザーに年齢確認を実施
- 身バレ防止対策としてプライベートモードを搭載
プライベートモードを使えば、「いいね」を送った相手やメッセージのやり取りをしている会員以外には自分のプロフィールが表示されなくなります。
さらに連絡先一括ブロック機能もあるので、「知り合いにバレたくない」という人も安心して利用できるのがうれしいポイントです。
また、ペイターズは「インターネット異性紹介事業」の届け出を提出していて、警察や顧問弁護士と連携しながらトラブル対策を行うという徹底ぶり。
デートの流れ
ペイターズでのデートの流れはとても簡単です。
- 希望条件を絞り込んで気になる相手を検索
- デートしてみたい相手が見つかったら「いいね」を送る
- 相手からも「いいね」が返ってきたらマッチング成立!
- メッセージのやり取りをしてお互いの条件を確認
- 会う日程を決め初デート(顔合わせ)する
顔合わせでお互いに気に入れば、定期的にデートする関係に!
なお、お手当の受け渡しに関してはアプリを介さずに個人間で行います。
ペイターズではマッチングしなければメッセージのやり取りができないので、まずは自分のプロフィール内容や写真を充実させてマッチング率を上げることが重要です。
ペイターズでP活している女の子の特徴
ペイターズでP活(=パパ活)している女性は若い世代が多く、60%が24歳以下です。
学生やOLを中心に接客業や美容関係、モデル、アパレル勤務などさまざまな職業の女性が登録しています。
また、ペイターズには気になる女性の行動を把握できる「行動分析機能」があります。
行動分析機能を使うことで、女性会員の以下の項目が丸わかりに。
- メッセージ返信率
- 登録日
- 最終ログイン日
- 返信が来やすい曜日
男性は上記の項目をチェックすることで業者を避けやすくなるので、効率的に理想の一般女性を探せます。
ペイターズの社長は若い女性!
なんと、ペイターズを作った社長の日高亜由美さんは1994年生まれ。
20代前半にペイターズを立ち上げるや否や、わずか3年で会員数100万人にもなる人気サービスに成長させた凄腕社長です。
日高さんは過去のインタビューで「夢を追いかけたい人と応援したい人が出会えるプラットフォームを作って、女性たちの夢を応援したい」という熱い思いを語っています。
ペイターズは女性が新規登録する際、必ず「将来の夢」を入力する必要がありますが、これは社長の真面目な思いが込められているからなんです。
現在ペイターズの公式サイトやバナー広告で登場するこちらの美女は、原明日香(はら あすか)さんです。
かつては「Chu-z(チューズ)」というアイドルグループや王様のブランチのレポーター、モデル、女優など幅広く活動されていたようです。
今はテレビではあまり見かけませんが、フリーで活動されています。
パパ活アプリのペイターズで結婚ってできる?
ペイターズはパパ活アプリですが、利用規約で恋活や婚活が禁止されているわけではないので婚活自体は可能です。
ペイターズには容姿端麗な女性や高収入な男性が勢揃いなので、ハイスペックな相手と結婚するために敢えて利用している人も存在します。(少数ですが)
このように、実際にペイターズから結婚の話まで進んでいる女性も。
ただ、パパ活アプリとして広く認知されているペイターズの利用者のほとんどがパパ活目的で使用しています。
そのため、ペイターズを婚活目的で使うのはあまり効率的ではありません…。
真剣な恋人や結婚相手探しなら定番のマッチングアプリのほうがうまくいきやすいです。
婚活ならペアーズのほうがおすすめ
ペイターズによく似た名前のアプリで「ペアーズ」がありますが、婚活するならこちらのほうがおすすめです。
ペアーズは恋活・婚活アプリ人気No.1ということもあり、累計会員数は1,000万人を突破しています。
パパ活アプリと違って恋人を探している人だけが登録しているので、フィーリングが合う相手が見つかれば恋愛に発展しやすいのが特徴です。
ペアーズを通じて恋人ができた・結婚した人はこれまでに30万人以上もいるという実績もあるので、試してみる価値アリですよ。
ペアーズに関してくわしくはこちらの記事でも紹介しています!
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
インターネット異性紹介事業届出 | 三田21-033455 |
運営開始 | 2012年 |
会員数 | 1,000万人 |
仕様 | アプリ/Webサイトどちらも利用可能 |
会員年齢層 | 20代~50代 |
会員男女比率 | 男性:女性=6:4 |
料金体系 | 定額制 |
利用料金 | 男性:3,590円~/1ヶ月 女性:無料 |
ペイターズでの大人の関係とは?
パパ活における「大人の関係」とは、割り切ってセックスをする関係のこと。
基本的にパパ活は体の関係なしが前提ですが、双方の同意があればセックスすることも可能です。
多くの男性は、パパ活女子との大人の関係を期待しているのではないでしょうか。
「大人の関係は絶対にNG」というパパ活女子もいれば、「多めに手当がもらえるなら大人の関係OK」という女子もたくさんいます。
大人の関係のありなしでお手当の金額は変わってきますが、そのあたりの相場については当記事の後半で解説していますので参考にしてみてくださいね。
ペイターズの良い評判と悪い評判
ペイターズを使う前に、実際に使っている人の口コミ評判をチェックしましょう。
ここでは、ペイターズの良い評判と悪い評判を調査しました。
ペイターズの良い評判
太パパができた
「始めて1週間ですが、思うことは会員さんの質が高い!違反者や、相手したくない方はブロックすればいいし、プライベートモードもあるので色んな人に気を遣わずにやりとりできますw(^^)
私は早速太pが出来ましたよ♪」
ペイターズで太パパができたという口コミです。
すぐに良いパパに出会えなくても、いろいろな男性にたくさんメッセージを送って根気よくアプローチするのが太パパを掴むコツです。
運営がしっかりしている
「アプリを利用して女性とやりとりしてますが、女性のドタキャンや詐欺紛いの行動に遭遇する事もあります。しかし、運営がしっかりと管理してくれていて、違反者への対応も敏速なので安心してアプリを利用出来ます。良いアプリでオススメです!」
「アプリを利用して女性とやりとりしてますが、女性のドタキャンや詐欺紛いの行動に遭遇する事もあります。しかし、運営がしっかりと管理してくれていて、違反者への対応も敏速なので安心してアプリを利用出来ます。良いアプリでオススメです!本当に沢山の方から、いいね!を貰えました。 結構、感じのいい人が多く、話はしやすかったです。 ときどき、多額な要求者さんもいらっしゃいますが、自分の身丈に応じて対応すれば、楽しい出会いになるのではないかなっと、思います。」
ペイターズの運営は24時間サイトパトロールで違反会員を徹底的に排除しています。
会員同士で通報する機能もあるので、安心して利用できる点が大きなメリットです。
女の子が極端な写真加工をしていなくて安心
「写真の極端な加工をしてる子が少なく、会って見てもそのままって感じ。約束果たして即バイバイとかそういう寒い事する子も全然いないからお気に入りです。出張が多いので、地方へ行った時一緒に食事出来る女の子が居たら良いなと思い登録。自分が年齢高いから、相手にされなそうだと思ったが、案外コンタクト来るので有難い。ちょっと場違いな方もちょこちょこ。出会い目的を間違えてるユーザーも居るけどブロックすれば問題なし。昨日登録して既に2件アポイント取れた。感謝。」
一般的な恋活系のマッチングアプリや出会い系サイトでは、写真加工しすぎている女性会員がたくさんいる傾向があります。
その点ペイターズの女性は基本的に極端な写真加工をしていないので、実際に会った時のギャップがほとんどないのです。
マッチング率が高い
「登録して、24時間以内にマッチング出来ました!他の出会い系アプリも色々と試してみましたが、ペイターズのマッチング率は半端ないです。会員数も多く、タイプも様々で、アクティブに出会いを探している人が多いので、マッチングアプリの中では一番気に入ってます。」
ペイターズはマッチング率が高いことでも評判が高く、24時間以内のマッチング率は97%となっています。アクティブ会員も多く、パパ活に特化したアプリなのでマッチング後の話もスムーズです。
ペイターズの悪い評判
ドタキャンされた
「そこそこちゃんと会える事が出来ますが中には長い事やり取りしてて
会う直前に連絡も無しに
そのままドタキャンの方もいます
良い事もありますが恐ろしさもありますよw
事務局はしっかりしてます」
デートのキャンセル料などは特に発生しないので、直前にドタキャンされるケースもあるようです。相手のドタキャンはこちら側では未然に回避できないのがつらいところです。
強制退会になってしまった
結局この後超絶嫌味きて、ムカついたからさらに嫌味で返してブロックしたら、ペイターズから強制退会させられてた笑笑笑
こちらはLINEのやり取りからも分かるように、かなりリアルな体験談ですね。
初回顔合わせを0.5(5,000円)で提案してきた男性に対し、女性は「5,000円では会えない」と嫌味を交えて断ったそうです。
結局お互いに嫌味の言い合いになった挙句、相手の男性に通報されて女性が強制退会に。
お手当交渉が思うように行かないケースもありますが、トラブルにならないようになるべく穏便におさめるのが大切ですね…。
女性は写真審査が厳しい
「写真登録の判定がよく分からない。男性陣の写真は顔隠してる人達多すぎるのに、女性側の登録時、顔を隠したものが審査が通らない。メガネのアップなどもダメだった。リスク管理の差が凄まじいガバガバすぎる。男性陣も顔隠すの無しにするなら、こちらも顔を公開出来るが、これだとフェアに感じない。成果もないのでやめました。」
ペイターズはパパ活に特化したアプリのため、男女間でプロフィール写真の審査基準が異なるようです。
基本的に女性は顔出しが推奨されているので、写真をアップする際に顔の一部を隠すとアップロードできない仕様のようです。
勧誘目的のユーザーがいる
「年齢層が高めで、あからさまに副業勧誘しますと言うようなユーザーを散見しました。あと本人確認が取れないので、本人ではない写真らしき人も多くいました。」
勧誘目的でマッチングアプリに紛れ込む迷惑ユーザーがいたという口コミです。
アプリの趣旨からズレている会員を発見した場合はすぐに運営に通報しましょう。
マッチングアプリを使うにあたって、上記の点を不安に思っている方も多いはず。そんな不安を吹き飛ばせるよう、徹底解説していきます。